・・東京中日スポーツ3月26日記事より・・
初出場初勝利まであと一歩だった21世紀枠の石岡一(茨城)に甲子園スタンドから惜しみない
拍手が起こった。9回2死まで、盛岡大付(岩手)をリードしたが追いつかれて延長11回、2
-3でサヨナラ負け。農業系の学科があり、最速147キロのエース岩本大地投手(3年)は造
園科。昨夏の甲子園で準優勝した金足農(秋田)に続く”農業旋風”を狙ったが力尽きた。
◇
茨城のやんちゃな野球少年だった岩本は、夢の甲子園のマウンドに上がった。「大応援団がいて、
声援もすごくて力になりました」。快挙は目前。これまでに21世紀枠で出場した50校のうち
初戦突破は13校で、完封勝ちはわずか4校。2-0の9回裏、2死二、三塁。カウント1ボール
2ストライク。勝利まであと1球だった。
だが、岩本のスタミナは切れかかっていた。甘く入った直球は、盛岡大付の小川に仕留められ右
前に転がった。捕手の中山が振り返る。「内角の直球を見せてから外のスライダーで勝負するつ
もりだったが、その直球が真ん中に甘く入ってしまった」。勝利を信じていた石岡一アルプス席
は言葉を失った。
そして延長11回1死満塁。岩本が投ゴロを本塁へ悪送球しサヨナラを許した。「勝ちたい気持
ちが強くて、ゲッツーを取ろうと焦ってしまった」。170球を投げ力尽きたエースを、主将の
酒井は優しい言葉でねぎらった。「あれはミスではない。野手が援護してやれなかったことがミ
ス」。川井政平監督(44)は「21世紀枠出場に、選手たちも感謝してプレーした。勝ちきれ
なかったが、ここからまた石岡一の歴史が始まる」と涙ぐんで声を詰まらせた。
普通科のほか、造園科と園芸科がある農業系の高校。昨秋の茨城県大会では、明秀日立、土浦日
大と強豪私学を破って4強入り。農業を通じた新しい文武両道を示す可能性を評価されての21
世紀枠選出だった。昨夏の甲子園では、同じく農業系の金足農が吉田(現日本ハム)を擁して準
優勝し”農業旋風”を巻き起こした。吉田のように勝ち星は挙げられなかったが、「自分の直球と
スライダーを織り交ぜれば、全国レベルのチームも抑えられるとわかった。自信にしたい」と岩
本。打線も鍛え、夏の茨城を制し再び甲子園に戻って、今度こそ旋風を巻き起こす。(広瀬美咲)