・・NHK水戸WEB3月25日付記事より・・
21世紀枠で春夏通じて初めての甲子園に出場した石岡一高。エースの岩本大地投手は最後に
力尽き、チームを甲子園初勝利に導くことはできませんでした。
岩本投手は初めての甲子園で躍動しました。強打で知られる盛岡大付属を相手に、1回から4
者連続三振。最速140キロを超えるストレートに加えて、スライダーやチェンジアップなど
の変化球もさえわたり、8回まで無失点に抑えます。
しかし、2点差で迎えた9回ウラの守り、甲子園初勝利まであとわずかのところでした。2ア
ウト二塁三塁から2点タイムリーヒットを打たれて追いつかれてしまいました。
「あとアウト3つで勝てると思って、プレッシャーを感じてしまった。これまでと同じ気持ち
でいけばよかった」と岩本投手。
2ストライクと相手バッターを追い込んでいましたが、インコースを狙った球が真ん中に入っ
てしまい、盛岡大付属のバッターはそれを逃しませんでした。
試合は延長に入り11回のウラ。強打の盛岡大付属打線をしのぎ続けた疲れはピークに達して
いました。フォアボールやエラーなどで、1アウト満塁のピンチを招くと、最後はピッチャー
ゴロをホームへ悪送球。
170球の力投もむなしく、サヨナラ負けで甲子園初勝利は消えました。
試合後「最後は焦ってしまった」と反省した岩本投手。それでもこの試合を通してつかんだも
のがありました。
「ストレートと変化球を織り交ぜれば、強打のチームが相手でも抑えられることがわかった。
夏には成長してまた戻ってきたい」。
強豪校とも十分にわたりあえるという自信。甲子園初勝利は夏であげようと雪辱を誓った岩
本投手でした。